AWS Uncategorized

【初心者向け】AWSでドメイン名を取得する方法!Route53使用

悩んでるひよわ
AWSでワードプレスブログを開設したけれど、ドメインってどこで登録するの?

 

こちらの記事ではAWSのRoute53を使用してDNSの登録を行う方法について解説します。

 

 

AWSマネジメントコンソールを開く

以下のURLからAWSにログインしてマネジメントコンソールを開いてください。「最近サクセスしたサービス」は人によって表示されているものが違うのでここは違っていても気にしなくてOKです。

https://aws.amazon.com/jp/

 

一番上の黒い部分にある検索欄に「route53」と入力してください。

 

Route53ダッシュボードにアクセスする

このように紫色の「Route53」というアイコンが出てきますのでこちらをクリックします。

 

次にこのような画面になります。こちらがRoute53のホーム画面の位置づけになります。

右下にある「ドメインの登録」を押してください。

 

ドメイン名の選択

いよいよドメイン名を選択していきます。

この画面ではドメイン名(〇〇.comなど)が開いているかのチェック→登録の流れで進めていきます。

 

  1. 左の赤枠に取得したいドメイン名を入れてください。私のサイトは「hiyowa.com」なので「hiyowa-engineer」を入れました。
  2. 右の赤枠でドメイン名を選択します。「.com」「.net」あたりが安くて無難なのでこちらを選択しておけば問題ありません。

 

チェックを押すと入力した「ドメイン名が取得可能か」、「料金」が表示されるので、良ければ「カートにいれる」を押してください。すでに使われてしまっている場合は「使用不可」と表示されますので、文字列を変えて空いている名前を探してみてください。

右側に小計が表示されますので間違いなければ画面下部の「続行」を押しましょう!

スペルが間違えていないか要確認ですね。

 

登録者の連絡先の入力

続いて住所・連絡先を入力していきます。アルファベットで入力します。

連絡先のタイプは「個人」を選択してください。

日本の国コードは「81」です。

一番下の「プライバシーの保護」のチェックボックスはデフォルトのまま「有効化」で大丈夫です。

 

メールでの認証

「Amazon Resister」から以下のようなメールが飛んできます。メールが来たら真ん中のリンクを押して有効化しましょう。「Email XXX was successfully verified.」という画面が表示されれば成功です。

 

スポンサーリンク

連絡先の詳細の確認

最後に連絡先詳細の確認をします。画面に登録した住所・連絡先が表示されますので間違いがないか確認しましょう。

 

画面下の方にスクロールすると以下の2項目があるのでチェックを入れて一番下の「注文を完了」を押します。

  • ドメインを自動的に更新しますか? 「有効化」にすることでドメイン名を自動更新できます。1年以上続ける予定の場合はデフォルトの「有効化」を選択します。
  • 規約:さらっと規約を読んで同意にチェックを入れましょう。

以下のような画面になります。「閉じる」を押して次の画面へ行きましょう。

 

このページでは正常に申請できたことが確認できます。「重要」のところに記載されているリンクの話はおそらく先ほど認証したメールのことです。「ドメインに移動」を選択しましょう。

 

ドメインの確認

遷移した画面がドメインの確認画面です。登録には時間がかかるのでステータスが私のように「ドメインの登録が進行中」になっているかと思いますが、時間がたてば完了しますのでそのまま次のステップへ行きましょう!

 

ここまででDNSの登録は完了です!

 

次はいよいよこのURLとIPアドレスの関連付けを行います。以下の記事へ進んでください。

【Route53】AWSでドメイン名を固定IPアドレスと紐づける

続きを見る

 

-AWS, Uncategorized

© 2023 ひよわさんでもエンジニア