本日は当ブログを参考にAWSでワードプレスブログを開設した場合に表示される「bitnami」ロゴの消し方を解説したいと思います。

もちろん、EC2からワードプレスブログの作成が完了していることが前提の記事になります。まだ作成していないという方は以下の記事を参考に作成してみてください。
-
-
AWSでワードプレスブログを立ち上げる方法
続きを見る
また、今回のbitnamiロゴを削除する作業にはWindowsの場合「TeraTerm」というソフトが必要になります。当記事ではTeraTermがダウンロードされていることを前提に解説していきます。
まだされていない方は15分ほどで完了しますので、以下の記事を参照してダウンロードをお願いします。
-
-
【AWS】TeraTermでEC2インスタンスに接続できない時の対処法
続きを見る
IPv4アドレスの確認
AWSのEC2インスタンスの管理画面で、ワードプレスブログを開設したインスタンスの右側にチェックを入れ、画面下の方にある赤枠「パブリックIPv4アドレス」の右側の四角を押して値をコピーしておきましょう。

※インスタンスが「実行中」であることを確認してください!
TeraTermからサーバへアクセスする
続いてTeraTermからEC2インスタンスへアクセスします。
TeraTermを開いたら赤枠の「ホスト(T)」に先ほどコピーした「IPv4アドレス」の値を貼り付け、他はデフォルトのまま「OK」を押してください。

続いてこのような画面が表示されます。デフォルトのまま「続行」を押してください。

SSH認証
続いて多少入力項目が複雑ですので、以下の番号に従って丁寧に進めていきましょう!
- 「ユーザ名(N):」に「bitnami」と入力。「パスフレーズ(P):」は空欄でOK!
- 「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」を選択する。
- 右側の「...」を押すとファイルを選択する画面が表示されます。インスタンスを作成したときに作った「キーペア」を選択してください「~.pem」というファイルです。
- 「OK」を押してください。

以下のような画面が表示されればサーバへのアクセス成功です!

上手くこの画面へ到達しなかった方は以下の記事を参考に原因を探ってみてください。
-
-
AWSでセッションマネージャーに入れない時に設定すべきこと
続きを見る
この画面からあなたのブログが実際に置かれているサーバにコマンドを入力していき、bitnamiのロゴが消えるようにします。
削除コマンドの入力
以下の2つのコマンドを一行ずつコピーして黒い画面に貼り付けてください。一行目の実行が完了すると「~$」が表示されます。そしたら2つ目を貼り付けるようにしてください。
sudo /opt/bitnami/apps/wordpress/bnconfig --disable_banner 1
sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart apache

上記が実際にコマンドを入力して表示されたものです。2つ目を貼り付けて「error」などが表示せず、「~$」が表示されれば完了です。ちなみにコマンド的には、一つ目でロゴを消し、二つ目でwebサーバの再起動を行っています。
bitnamiロゴ削除の確認・完了
ブログを再度確認してみましょう。無事に右下にあったロゴが消えました!

削除が確認できたので、再びTeraTermに戻り、「exit」と入力してください。TeraTermが自動で閉じます。
以上でbitnamiロゴ削除の作業は完了です!お疲れさまでした。これで気兼ねなくブログを公開できます。